組織課題がいまいち把握できていない、客観的な評価がほしい
こんなお悩みはありませんか?
-
-
従業員意識調査の実施後、どうすればよいのか分からない
-
人手が足りない、入ってもすぐに辞めてしまう

GPTWを選ぶメリット
-
01 「働く人の声」と「会社の施策や制度」の両面を評価し、 自社の“強み”、“成長の機会”を抽出
働く人の声だけではなく、企業文化や人事制度・人事施策についても調査します。
両面を評価することで、調査後の改善アクションを立案しやすくなるのが大きな特徴です。また、「働く人へのアンケート」の回答結果を同規模働きがい認定企業の平均値および同規模ベスト100企業の平均値と比較し、相対的な貴社の強み・成長の機会を可視化することも可能です。
-
02 調査後のアクションプラン策定、向上支援までトータルサポート
研修・ワークショップ・講演等、「働きがい」を高めることに特化した向上支援サービスをご提供しています。調査後の具体的な施策立案や組織改善につなげるための支援として活用いただいています。調査結果や貴社のニーズに合わせ、最適な形でのソリューションをご提案いたします。
- ※向上支援サービス単体のご提供も可能です。
-
03 人材の採用・定着、企業ブランド力向上に貢献する「働きがいのある会社」認定・ランキング
調査結果が一定水準を超えた企業は、「働きがい認定企業」として月に1度発表します。さらに、「働きがい認定企業」のうち特に働きがいの水準が高い上位100社は「働きがいのある会社」ランキング ベスト100として年に1度発表します。これらに選出された企業には、人材の採用・定着、社外・社内双方に対するブランディングなど、様々な面でのメリットがあります。
導入企業に聞いた!
GPTWが選ばれる理由
-
選ばれる理由01
制度・施策の運用改善に活用しやすい
30年以上にわたって蓄積した「働きがいのある会社」の知見・事例をもとに組織改善をサポート
-
-
選ばれる理由02
認定・ランキングを発表
一定水準を満たした企業を「働きがい認定企業」および「働きがいのある会社」ランキング ベスト100として発表
-
選ばれる理由03
認定企業・ベスト100と比較ができる
「働きがいのある会社」の水準を満たした企業群との比較により客観的な強み・課題を提示
-
比較表
横にスクロールしてご確認ください
グローバルとの比較も可能
オリジナルの追加設問の設定が可能
オリジナルの追加設問の設定が可能
グローバルとの比較も可能
実施の流れ
働きがいを高めていくための職場づくりは一朝一夕にはかないません。現状把握~アクション~検証までのサイクルを繰り返すことが大切です。
-
1 アンケート実施
「働く人へのアンケート」と「会社へのアンケート」の2種類にお答えいただきます。
- ※ランキング不参加かつプレミア以外のプランは「会社へのアンケート」は実施不要
-
2 集計・評価
アンケートの集計・評価を行います。
ランキング参加企業はこの評価をもとにランキングが決定されます。ランキング決定
-
3 フィードバック
GPTWより結果をフィードバックします。自社の強み・成長の機会を把握しましょう。
- ※有調査プランのみ
-
4 改善アクション
「働きがい」を高めるための具体的な計画を立て、実践していきましょう。
- ※有調査プランとは別途料金
ニーズに合わせて選べる5つのプラン
-
エントリー
9~19万円コンサルタントの分析・提言がほしい(「働く人へのアンケート」のみの分析・報告) -
ベーシック
20~40万円 +800円/人自社の「働きがい」の概要を把握したい -
スタンダード
45~105万円 +800円/人複数の観点から自社の「働きがい」をしっかり把握したい -
アドバンス
75~135万円 +800円/人コンサルタントの分析・提言がほしい
(「働く人へのアンケート」のみの分析・報告) -
プレミア
95~155万円 +800円/人会社の施策についてアドバイスや他社事例が知りたい
(すべてのアンケートの分析・報告)
- ※エントリーはランキングに参加するのみのプランです。調査結果のご提供はございません。
- ※回答方法やオプションによって、別途料金がかかります。
お見積り・お申込みの流れ
エンゲージメントサーベイ(従業員意識調査)お見積り・お申し込み
「働きがいのある会社」調査サービスには、5つのプランがございます。
貴社のニーズに合わせてお選びください。
200社以上の企業が認定されています
お客様からこんな声を頂いています!
-
昨年の平均値との比較や強み・弱みが一目で分かるようなレポートになっていました。設問もカテゴリーに分かれているので、自社アンケートと類似の設問を探すことも容易に感じました。
-
第三者的立場で調査していただけるので、社内のリアルな声が得られ、的確でより効果的な施策へとつなげられるため、とても有意義なものであると実感しています。
-
経営陣がこれをきっかけに、今会社としてなにが必要かを考える材料になった。
-
(報告会にて)他社との比較や事例を交えたアドバイスなども十分にいただけ、弊社にとってたいへん価値ある機会となりました。
-
(「働きがいのある会社」としてランクインしたことにより)お客様や応募者から賞賛されることが増え、また何より社員から「嬉しい」「誇らしい」等の声が寄せられました。
-
(「働きがいのある会社」としてランクインした効果の一つとして)応募者が20%増加し、同業他社や競合からの転職者も増加。
導入事例
よくあるご質問
- Q 調査・認定・ランキングに参加します。どのような申込み手続きが必要ですか?
-
A
ホームページよりお申込み(事前登録)をお願いいたします。後日、GPTWジャパンより申込書を送付いたします。申込書をご提出いただき、弊社からの承諾のご連絡をもって契約成立となります。
- ※認定・ランキング参加の場合は、審査後に、承諾のご連絡をさせていただきます。
- Q 認定・ランキングに参加する場合としない場合の違いを教えてください。
-
A
いずれも、「働く人へのアンケート」の実施プロセスは同じになります。認定・ランキング参加の場合、当機関で定めている働く人(社長、役員、直接雇用の正社員・契約社員・嘱託・週20時間以上勤務のパート/アルバイト)をすべてアンケート回答の対象としていただきますが、認定・ランキング不参加の場合は対象の制約がございません。また、認定・ランキング不参加の場合、「会社へのアンケート」はプレミアプラン選択時のみ実施いただきます。
- Q 認定・ランキング参加の申込み締切りはありますか?
-
A
ランキングについては、お申込み時期よってランキングの発表年度が異なる場合がございます。こちらのページをご確認ください。
- Q アンケートの設問内容を知りたいのですが。
-
A
調査実施内容にて設問の一部をご紹介しております。
- Q 申込んでからどのくらいで調査(アンケート)を実施できますか?
-
A
お申込みいただいてから、最短で1ヶ月ほどでアンケートの実施が可能です。
- Q 「働く人へのアンケート」を実施してからどのくらいでレポートが届きますか?
-
A
アンケート終了後、約2~4週間でスコアシートをお届けいたします。8月、9月は調査実施企業が集中するため、レポートのご提供に通常よりお時間を頂戴する場合がございます。
- Q 実施対象、人数について教えてください。
-
A
認定・ランキング参加の場合、全ての働く人が対象となります。ただし、250人以上の場合は、ランダム抽出された対象者に対して行うサンプル調査も可能です。
- ※認定・ランキング参加における働く人とは、日本において勤務する社長、役員および直接雇用の正社員・契約社員・嘱託・週20時間以上勤務のパート/アルバイトを指します。直接雇用ではない方(派遣社員および業務委託者ほか)、海外勤務者は対象外となります。
- ※認定・ランキング不参加の場合は、対象の制約はありません。
エンゲージメントサーベイ(従業員意識調査)お見積り・お申し込み
「働きがいのある会社」調査サービスには、5つのプランがございます。
貴社のニーズに合わせてお選びください。