- HOME
- エンゲージメントサーベイ(従業員意識調査)
- 調査実施内容
調査実施内容
「働きがいのある会社」調査は、「働く人へのアンケート」と「会社へのアンケート」の2つのアンケートで構成されています。認定・ランキング参加企業についてはこれらのアンケート結果が当機関基準に基づき評価され、「働きがい認定企業」および「働きがいのある会社」ランキング ベスト100が決定します。(詳細はこちら)
このアンケートでは、全員型「働きがいのある会社」モデルに基づいて、「働く人の声」のデータを集めます。
職場について働く人の声を聞く調査
対象 | 全ての働く人 (社長、役員、直接雇用の正社員・契約社員・嘱託・週20時間以上勤務のパート/アルバイト) |
---|---|
構成 | 選択式設問 60問 自由記述式設問 2問 属性・認識を問う設問 8問 |
実施方法 | Web実施もしくは紙アンケート実施 |
所要時間 | 約15分 |
回答期間 | 2週間 |
※ 認定・ランキング参加の場合、実施時期の制約があります。詳細はこちら
※ 認定・ランキング不参加の場合、対象や実施時期の制約はありません。
「働く人へのアンケート」内容
アンケートの設問構成は、以下の通りです。
選択式設問(60問)
自由記述式設問(2問)
属性・認識を問う設問(8問)
日本語・英語が標準実施言語となります。オプションとして、設問、属性の追加が可能です。なお、標準で設定されている設問、属性の変更や削除はできません。
選択式設問(60問)
以下の5段階評価で回答します。
1 | ほとんど常に当てはまらない |
---|---|
2 | しばしば当てはまらない |
3 | 時には当てはまらない/時には当てはまる |
4 | しばしば当てはまる |
5 | ほとんど常に当てはまる |
設問の一例
すべての設問は「信頼」を測ります。信頼は、信用・尊重・公正・誇り・連帯感の5つの要素に分けられます。
※ 設問には一部、信頼とあわせて「価値観(バリュー)」、「リーダーシップの有効性」、「イノベーション」を測るものがあります。
-
信用
-
- 経営・管理者層の期待していることが明確になっている
- この会社では、従業員は責任ある仕事を任されている
- 経営・管理者層は、誠実で倫理的に仕事を行っている
-
尊重
-
- 私は、この会社において専門性を高めるための研修や能力開発の機会が与えられていると思う
- 経営・管理者層は、仕事を進める上で失敗はつきものであると理解している
- この会社の労働環境は、安全で衛生的である
-
公正
-
- この会社では、誰にでも特別に認められる機会がある
- この会社の人は、裏工作や他人を誹謗中傷しないように心がけている
- この会社では、従業員は性別に関係なく正当に扱われている
-
誇り
-
- 私は、この会社に貢献していると思う
- 私たちが会社全体で成し遂げている仕事を誇りに思う
- 私は、この会社で働いていることを、胸を張って人に言える
-
連帯感
-
- この会社の人たちは、お互いに思いやりをもっている
- この会社は、入社した人を歓迎する雰囲気がある
- この会社では、仕事や部門が変わっても、誰でもなじめる雰囲気がある
自由記述式設問(2問)
設問1 | あなたの会社において、「働きがいのある会社」であると感じるのはどのような点ですか。具体的にご記入ください。 |
---|---|
設問2 | あなたの会社の働きがいをより高めるために、改善の権限が与えられ、何かひとつできるとすれば、あなたは何をしますか?具体的にご記入ください。 |
属性・認識を問う設問(8問)
属性 | 区分 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 / 契約社員 / パート・アルバイト |
階層 | 一般従業員 / 管理職(部長層未満)/ 管理職(部長層以上)/ 役員・経営幹部 |
仕事の内容 | 営業 / 販売・サービス / 企画 / 事務 / ITエンジニア / 研究・開発 / 製造 / その他 |
性別 | 女性 / 男性 / その他 |
年齢 | 25歳以下 / 26~34歳 / 35~44歳 / 45~54歳 / 55歳以上 |
勤続年数 | 2年未満 / 2~6年未満 / 6~11年未満 / 11~16年未満 / 16~21年未満 / 21年以上 |
経営層のリーダーシップへの信頼 | 高く信頼している / ある程度信頼している / 少しは信頼している / ほとんど信頼していない |
新しいことや改善に挑戦する機会(過去一年間) | 多くあった / 時々あった / ほんの少しあった / 全くなかった |
「働く人へのアンケート」実施の流れ
-
Step1
- 管理システムにてアンケート実施準備
-
- アンケート実施期間の設定
- 対象人数の決定
- 対象者メールアドレスをアップロード
- 社長からの手紙をアップロード
- アンケートテスト実施
※ 実施期間について
認定・ランキング参加の場合、決められた期限内に終了するように期間設定いただきます。年によって各期限は変更になる可能性があります。(詳細はこちら)
認定・ランキング不参加の場合、実施時期の制約はありません。※ 対象人数について(認定・ランキング参加の場合)
働く人が250人未満の場合、全ての働く人(社長、役員、直接雇用の正社員・契約社員・嘱託・週20時間以上勤務のパート/アルバイト)が対象となります。
働く人が250人以上の場合、ベーシック~プレミアプランでは全数調査もしくはサンプリング調査のいずれかをご選択いただけます。サンプリング調査の場合は、下表に基づき人数をご決定ください。なお、ライトプランでは必ず必要最低人数でのサンプリング調査となります。
認定・ランキング不参加の場合は人数の制約はありません。
-
Step2
- アンケート配信(紙アンケート配布)
-
アンケート開始日に、GPTWジャパンより対象者へアンケート回答URLをメールで配信します。紙回答および紙案内Web回答の場合は、開始約1週間前に書類一式をお送りし、事前に対象者へ配布いただきます。
-
Step3
- アンケート回答
-
アンケート回答期間は2週間になります。結果の分析を適切に行うために、一定数以上の回答率を満たす必要があります。必要回答率は対象人数によって異なりますので、詳細は下表をご参照ください。
-
Step4
- アンケート回答集計
-
アンケート回答終了後、GPTWジャパンにて集計を行います。
- Step5
働く人の数別の必要な調査配布数・回答数
働く人の数 | 必要配布数 | 必要回答数 | 必要回答数(例) |
---|---|---|---|
10,000人以上 | 500人以上 | 調査対象人数の 60~70%以上 | 500人の場合300人 |
1,000人-9,999人 | 400人以上 | 400人の場合240人 | |
400人-999人 | 300人以上 | 300人の場合180人 | |
300人-399人 | 250人以上 | 250人の場合175人 | |
250人-299人 | 200人以上 | 200人の場合140人 | |
25人-249人 | 働く人全員 | 全員の70~90%(対象人数で異なります) |
※ サンプリング調査は、対象者をランダムに抽出していただきます。
※ 認定・ランキング不参加の場合、対象者の制約はありません。
「働く人へのアンケート」回答方法
「働く人へのアンケート」回答方法は3種類あります。標準では「Web回答」が適用されますが、会社のメールアドレスをお持ちでない方やWebで回答する環境が無い方を対象に、「紙案内Web回答」や「紙回答」が選択頂けます(別途料金)。
Web回答 ★標準
回答方法 | メールにてアンケートが配信され、Web上で回答します。 |
---|---|
対象 | 会社のメールアドレスを持っており、Web上で回答できる環境のある方 |
追加料金 | なし(プラン料金に含む) |
紙案内Web回答
回答方法 | アンケートログイン用の固有のIDとパスワードが書かれた紙が配布され、回答者は各自のデバイスからログインしてWeb上で回答します。 |
---|---|
対象 | 会社のメールアドレスを持っていないが、PC・スマートフォン等のWeb上で回答できる環境がある方 |
追加料金 | (基本料金10,000円)+(紙案内Web回答の配布人数×200円) |
紙回答
回答方法 | 紙アンケートが配布され、回答者は各自回答用紙に記入のうえ、返信用封筒に入れて投函します。 |
---|---|
対象 | 会社のメールアドレスを持っておらず、PC・スマートフォン等のWeb上で回答できる環境もない方 |
追加料金 | 紙アンケートの実回答人数×800円 |
このアンケートは、企業文化、人事制度・人事施策について調査をするものになります。組織、人事施策を企画・運営されている部署(人事、経営企画、広報など)の方に回答いただきます。
経営方針・制度など会社の取り組みを聞く調査
対象 | 施策を企画・運営する担当者、責任者 |
---|---|
構成 | Part1 会社概要、基本的な人事データに関する設問 Part2 企業文化や会社方針、人材に関する施策・制度に関する設問 |
実施方法 | Web実施(レポート記述形式) |
所要時間 | 約1週間 |
※ 認定・ランキング参加の場合、Part2は認定企業に選ばれた場合のみご実施頂きます。(プレミアプランを除く)
※ 認定・ランキング参加の場合、実施時期の制約があります。詳細はこちら
※ 認定・ランキング不参加の場合、こちらのアンケートは実施不要です。(プレミアプランを除く)
「会社へのアンケート」内容
アンケートの設問の基本構成は、以下の通りです。
Part1 会社概要、基本的な人事データに関する設問
Part2 企業文化や会社方針、人材に関する施策・制度に関する設問
Part1 会社概要、基本的な人事データに関する設問
基本的な情報(組織形態、属性別の働く人の数、報酬や福利厚生の制度等)に関する設問です。会社をより良く理解するための参考資料として提出いただきます。
Part2 企業文化や会社方針、人材に関する施策・制度に関する設問
過去1年の間に、取り組んでいるプログラムや制度をレポート形式で回答いただきます。